2009年12月10日木曜日

クルマ業界再編 -VWのピエーヒさん こわいですねぇ-

***********************************

            ◇ドイツ時事ジャーナル◇ 

                 第47号

           2009年12月09日(水曜日)


***********************************


ご覧いただきありがとうございます。
みなさんのお役に立つ情報を流したいと願っています。
とりあげてほしい内容やご希望があったらぜひお寄せください。
 a.white.river●gmail.com(●を@に変えてください)

独りよがりにならないように努めたいと思っていますので。
ご協力ありがとうございます。



【今日の記事】
VW: Piëch holt Suzuki: Die Wolfsburger Welt-AG

Der Volkswagen-Konzern als neue Welt-AG, mit Wolfsburg als
Mittelpunkt: Die Vision des Patriarchen Ferdinand Piëch wird wahr.
Der neueste Coup des VW-Aufsichtsratschefs ist eine 20-Prozent-
Beteiligung am japanischen Kleinwagenhersteller Suzuki.
Vorstandschef Winterkorn führt aus, Aufsichtsrat Wulff gibt
Flankenschutz.

2009-12-09 21:09
Topthemen / sueddeutsche.de [rss]

【訳例】
VW:ピエーヒはスズキを手に入れる:ヴォルフスブルグ世界株式会社

新しい世界株式会社としてのフォルクスワーゲン・グループ。ヴォルフスブル
クを中心に:家長フェルディナンド・ピエーヒのビジョンが真実のものとなる。
VW監査役会長の次なる一撃は日本の小型自動車メーカ、スズキへの20%出
資だ。社長のヴィンターコルンは実行し、監査役会のヴルフはサイドを固める。


【補足解説】
ちょっと前にはポルシェ、カルマン、そしていま日本メーカということになり
ます。本当に精力的に自動車で世界一への道をまっしぐらって感じですね。ス
ズキ自動車への出資でヴォルフスブルグ帝国は拡大することになるのです。

取引のゴールは:19.9%でまず介入し、徐々に拡張していく。近いうちに
多数を占め、最後に日本メーカの一角をVWブランドのひとつに収める。する
と12番目のブランドになる。

VWの主はフェルディナンド・ピエーヒ、72歳。いまだに頭として君臨し、
子飼いのマルティン・ヴィンターコルンが手足の役目。通常の役員としては珍
しく名前で呼び合う二人の間には一枚の紙も入らないほどぴったりと寄り添っ
ている。そしてその陰にニーダーザクセン州首相でVW監査役会のクリスティ
アン・ヴルフがいて、政治的サポートをしているという構図なのです。

これはまがいもなくピエーヒさんの帝国なのです。VW本社のあるヴォルフス
ブルグ市の世界株式会社とも呼ぶべきものかも。何年も前にダイムラーのシュ
レンプさんが試みてうまくいかなかったことをいまVWがやろうとしています。

ピエーヒさんはいったい何を目論んでいるのでしょう。インドの廉価版自動車
メーカのタタにヒントを得たのでしょうか。

ほんの数ヶ月前に、ピエーヒさんはブランドを10から12に増やしたいとい
ったのです。スズキに資本参加したことで、壮大な計画が具体的にその姿を見
せてきたのです。

新しい取引は、双方の企業が説明しているように「戦略的」パートナーシップ
です。戦略という言葉は権力者ピエーヒさんによく当てはまる言葉ですね。
2005年10月に英国のFinancial Timesが彼のことを、パ
ワフルな家長と評したことがありました。

ピエーヒさんの体にはガソリンの血が流れているなんてことをいいます。小型
車には満足していませんでした。ポルシェは持っているとかっこいいクルマで
す。でもVWが核なのです。ヴォルフスブルグのゴッド・ファーザーと異名を
とるピエーヒさんは、何でも持ってる自動車連合がほしいのです。

小型車の3リッター・カー(100kmを3リッターのガソリンで走るクルマ
のこと)Lupoは失敗でした。主婦やヤッピーにはシックでスポーティだと
うけたんですが、さっぱり売れませんでした。高すぎたんです(涙)。

でもスズキとの提携で変わるかもしれませんね。ドイツにはすでに定着してい
るし、何よりもインドで一気に挽回できそうってわけです。タタに対抗しよう
と時間もカネもかかる立ち上げがいらなくなります。これってVWにとって儲
けものですね。

スズキは安い買い物ということになりますね。将来の市場と言われるインドで
すでに誰でも知っている知名度があります。中国でこそまあまあのVWですが、
その他のアジアではさっぱりです。

でもこれでがらっと変わるかも。ピエーヒさんのやり方はまたもや天才かオオ
バカかってほどのものです。先週のVW株主総会で増資を決め、今回の資本提
携の資金的基礎を固めてたわけです。

いつの日かピエーヒさんの名前を取った”フェルディ”なんてモデルが登場す
るかもしれませんね。


━━━━━━━━━━━
ドイツ時事ジャーナル 
───────────
◇ドイツ時事ジャーナル http://www.iroiro-information.blogspot.com/
◇アドレス変更・解除は http://www.mag2.com/m/0001005407.htm
◇このメールの感想、質問、要望等は:
  -> a.white.river●gmail.com(●を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

0 件のコメント: