2010年12月27日月曜日

ネット時代の医療 -患者は歓迎-

ドイツ時事ジャーナルへご訪問いただきありがとうございます。


参加型にして、ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場にしたいと思います。
みなさまの参加を心よりお待ち申し上げます。

わたしへの問い合わせは、こちらからお願いします。:

        https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332


***********************************

            ◇ドイツ時事ジャーナル◇ 

                 第112号

           2010年12月27日(月曜日)

***********************************


【前回出題分】
Bundesverfassungsgericht - Sieg für vermeintlich „unmenschlichen“
Zahnarzt

Zahnärzte verstoßen nicht gegen das "Gebot der Menschlichkeit",
wenn sie unverbindliche Kostenvoranschläge ins Netz stellen.
Das entschied jetzt das Bundesverfassungsgericht. Patienten
dürfte das Urteil freuen.

Wednesday, December 22, 2010 19:29
記事全文は → http://www.focus.de/finanzen/versicherungen/krankenversicherung/bundesverfassungsgericht-sieg-fuer-vermeintlich-unmenschlichen-zahnarzt_aid_584068.html


【わたしの訳】
連邦憲法裁判所 - 「非人道的」な容疑の歯科医が勝訴
歯科医は、拘束力のない費用見積りをネットに公開しても、「人の道」
に抵触しない。この決定はドイツ連邦憲法裁判所にてなされた。
患者にとってはその判決は喜ばしいに違いない。

【コメントなど】
さあ、みなさんの訳を見てみましょう。

シュトゥットガルトの州裁判所では、患者をよく見もせずに見積りを
ネットに載せるなど医師の倫理、人道に悖るとの判決が出ていたよう
です。


今回も訳をお借りします。

---引用---
連邦憲法裁判所-「非人道的」と言われる歯科医が勝訴

歯科医は拘束力のない費用見積もりをネット上に掲載しても、「人道
主義の掟」に対する違反はしていない。このように連邦憲法裁判所は
判決した。患者らは判決を喜ぶであろうか。
---終わり---
判決は、患者たちを「きっと喜ばせたことだろう」というイメージ
ですね。

---引用---
連邦憲法裁判所 
一見、人間性のない歯科医の勝利

歯科医たちが拘束力のない費用見積りをして患者集めしても、”人の
道“に反しない――連邦憲法裁判所が判示した。判決は患者たちを
喜ばせるだろう。
---終わり---
「患者集め」が目的なのでしょうが、そこまでは書かれていませんね。

---引用---
連邦憲法裁判所 - 推定の"非人間的な"歯科医に勝利

拘束力の無い費用の見積もりを合計に入れる時、
歯科医師達は"人間的な要請"に対して違反はしていない。
連邦憲法裁判所は今や判決を下した。
患者達は判決を喜ぶことができた。
---終わり---
非人道的であると訴えられた歯科医が裁判に勝ったのですね。
見積書をネットに公開する行為が争点だったようです。

---引用---
ドイツ連邦政府裁判所:「非人間的」と誤解された歯科医の勝訴
歯科医たちは、ネット上で変動的な費用の見積もりを出しているが、
そのことは「人道上の掟」に反しない。ドイツ連邦政府裁判所はこう
判決を下した。患者たちはこの判決に心から喜んだ。
---終わり---
unverbindlichは、拘束力がないということです。
日本だとあまり日常的には聞きませんよね。日本語的に言うと、
「おおよその見積り」あたりなのでしょうか。
duerfteは、「きっと(喜ばせた)ことだろう」くらいの意味ですね。

さあ、では次です。2010年最後の出題です。
【今日の記事】
Frankfurter Flughafen: Tausende warten nach Flugausfällen auf Koffer

Für viele Reisende endet der Ärger nicht mit den abgesagten Flügen
der vergangenen Woche. Tausende Gepäckstücke wurden am Frankfurter
Flughafen schon in Container verladen, bevor klar war, dass
die Flieger gar nicht starten können. 45.000 Koffer mussten ihren
Besitzern nachgeschickt werden.

FAZ.NET - Homepage
2010-12-27 18:50
Gesellschaft - FAZ.NET [rss]
記事全文は → 
http://www.faz.net/s/RubCD175863466D41BB9A6A93D460B81174/Doc~EBF2FA33592DA4A4C98308FD954263851~ATpl~Ecommon~Scontent.html
短い掲載文だけでは理解しにくいこともありますので、参照ください。


【あなたの訳例】
和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664

和訳例の投稿をお願いします。
投稿期限:2010年12月31日(金)

見させていただき、できる限りのアドバイスをしたいと思います。

【あとがき】
まもなく2010年も終わろうとしているんですね。

今回の出題で、今年の締めくくりとします。
わたしの道楽に付き合ってくれているみなさんに感謝します。

このままのリズムで続けていこうと思います。

結構寒くなってきています。
体を冷やさぬようにして、無事に新年をお迎えください。

それでは、よいお年を!

皆さんが集まる場所を提供して、何かを共有できたら最高だと思っています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━
ドイツ時事ジャーナル 

2010年12月22日水曜日

進まぬ欧州統一 -きっかけが必要?-

ドイツ時事ジャーナルへご訪問いただきありがとうございます。


参加型にして、ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場にしたいと思います。
みなさまの参加を心よりお待ち申し上げます。

わたしへの問い合わせは、こちらからお願いします。:

        https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332


***********************************

            ◇ドイツ時事ジャーナル◇ 

                 第111号

           2010年12月22日(水曜日)

***********************************


【前回出題分】
Krisenfolgen: Europa plant die Euro-Regierung

Ob Steuern, Renten oder Sozialfürsorge, die Unterschiede
in Europa sind enorm. Die Währungskrise wird das ändern:
Kanzlerin Merkel sieht die EU auf dem Weg zu einer
"Wirtschaftsregierung", zusammen mit Frankreich will sie
eine Angleichung vorantreiben - Präsident Sarkozy ist
allerdings radikaler.

2010-12-18 01:22
SPIEGEL ONLINE - Schlagzeilen - Topmeldungen [rss]
記事全文は → http://www.spiegel.de/wirtschaft/soziales/0,1518,735342,00.html#ref=rss


【わたしの訳】
危機の結末:欧州は欧州政府を計画している

税にしろ、年金にしろ、さらには社会保障にしてみても欧州
内で相当な違いがある。金融危機がそれを変えるだろう。
メルケル首相はEUが「経済政府」への途上であると見ており、
フランスとともに同一化を推進したいと考えている。サルコジ
大統領の方がより急進的ではあるが。

【コメントなど】
さあ、みなさんの訳を見てみましょう。

見出しは、欧州政府と訳してみましたが、記事全文を読んでみると
ユーロ政府といっても問題なさそうですね。

急進的なサルコジさんは、まずはユーロ圏の国で経済政府を作ろうと
考えているようなので、その意味ではユーロ政府と呼んでもいいので
はないでしょうか。

メルケルさんは、英国なども含めた欧州全体という考えを持っている
ようですね。

今回も訳をお借りします。

---引用---
危機の結末:欧州は欧州政府を計画している

税金、年金、社会保障のいずれにしろ、欧州内の格差は非常に大きい。
通貨危機がそれを変えるだろう:Merkel首相はEUは「経済政府」へ移行
すると見ており、フランスと一緒に統合を進めようとしている
-サルコジ大統領は更に急進的であるが。
---終わり---

---引用---
危機の連続:ヨーロッパはユーロ政府を目指す

税金であれ年金であれ、社会福祉事業であれ、ヨーロッパ内での違いは
非常に大きい。
通貨危機はそれを変えるだろう。
メルケル首相はEUを"経済政府”への過程だと見なしており、
フランスと共に統一を先へ進めるであろう。
サルコジ大統領は確かにより急進的である。
---終わり---
見出しのFolgeは「結果」を意味する訳語を当てるといいですね。


---引用---
危機の帰結 
ヨーロッパはユーロ政府を樹立する

税金であれ、年金であれ、社会福祉事業であれ、ヨーロッパ内部の違い
は大きい。通貨危機はそれを変えるだろう。メルケル首相はEUを“経済
政府”への途上にあると見ており、フランスと共同で一体化を推し進め
たい考えだ。もちろんサルコジ大統領はさらに徹底している。
---終わり---
「徹底している」は急進的であることが分かった上での訳ならいいの
ですが。

なかなか適切な訳語がでてこないこともあるんですが、わたしは反対の
意味の言葉を当てはめてみたりします。

例えば;メルケルは徹底していない。
メルケルさんが穏健派、サルコジさんが急進派という色分けさえできて
いればかまいません。

---引用---
危機の連続:ヨーロッパはユーロによる支配を計画する
税金、年金や社会保障のために、ヨーロッパの国々の差異は非常に
大きい。通貨危機はその事実を変えるだろう。メルケル首相は
ヨーロッパ連合が「経済支配」への途次であると見ており、フランスと
協力してその話を先に進めるつもりである。確かにサルコジ大統領は
過激な考えを持っている。
---終わり---
Regierungは政府です。
税金、年金・・・などの制度が国ごとにかなり違うことを説明してい
ます。
メルケルさんも通貨危機の前には経済政府などという構想は全く持って
いなかったようですね。

さあ、では次です。
【今日の記事】
Bundesverfassungsgericht - Sieg für vermeintlich „unmenschlichen“
Zahnarzt

Zahnärzte verstoßen nicht gegen das "Gebot der Menschlichkeit",
wenn sie unverbindliche Kostenvoranschläge ins Netz stellen.
Das entschied jetzt das Bundesverfassungsgericht. Patienten
dürfte das Urteil freuen.

Wednesday, December 22, 2010 19:29
記事全文は:
http://www.focus.de/finanzen/versicherungen/krankenversicherung/bundesverfassungsgericht-sieg-fuer-vermeintlich-unmenschlichen-zahnarzt_aid_584068.html
短い掲載文だけでは理解しにくいこともありますので、参照ください。


【あなたの訳例】
和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664

和訳例の投稿をお願いします。
投稿期限:2010年12月26日(日)

見させていただき、できる限りのアドバイスをしたいと思います。

【あとがき】
インターネットが普及しても変わるべきでないものがたくさんありますよね。

コンピュータが登場しようとしている頃も、過剰な期待をコンピュータにしていた
人がかなりいたような気がします。

道具なんですよね。かなり強力な道具なので使い方を誤ると人格に変調を来たすの
かもしれません。

映画の「マトリックス」はなかなか象徴的でした。バーチャルとリアルな世界の境
がよく分からないことも日常的に存在します。

かなり前になるんですが、わたしの例です。ドイツのハノーバーで置き引きにあい、
お金、クレジットカードなどのほかに、免許証やパスポートも無くしたことがあり
ました。アパートやクルマの鍵も一緒でした。

警察に届けたんですが、さしあたり現金が要りました。
ドイチェバンクといえば都市銀行なんですが、口座を開設した支店でないと本人
確認ができないといわれました。

でも事情が事情ですから、ハノーバー支店からわたしの支店に電話をかけてくれて
わたしの担当に替わり、わたしを声で本人と判断し、ハノーバー支店で現金を入手
することができたのです。

考えてみれば原始的なやりかたですよね。本当に確認になるのかどうか。それに
わたしはたまたま自分の担当に何でもお願いしていたので確認してもらえました
が、窓口で全てを処理していたら声で判断するなど到底無理だったでしょう。

パスポートや免許証がないと、自分が誰であるかを証明することができないことに
も気付き、人間が作っている社会でパスポートや免許証の重要性を認識したと同時
に、意外ともろい制度の上にわれわれの生活があるんだと思ったものでした。

いまにして思えば懐かしい思い出話です。


皆さんが集まる場所を提供して、何かを共有できたら最高だと思っています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━
ドイツ時事ジャーナル 

2010年12月17日金曜日

ウィキリークスの光と影 -新旧メディアと政治-

ドイツ時事ジャーナルへご訪問いただきありがとうございます。


参加型にして、ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場にしたいと思います。
みなさまの参加を心よりお待ち申し上げます。

わたしへの問い合わせは、こちらからお願いします。:

        https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332


***********************************

            ◇ドイツ時事ジャーナル◇ 

                 第110号

           2010年12月17日(金曜日)

***********************************


【前回出題分】
Wikileaks-Anhänger: Ein Rückzug und neue Verbündete
Die Gruppe "Anonymous" verzichtet künftig auf Hacker-Attacken
gegen Wikileaks-Gegner. Stattdessen überlegt sie sich eine neue
Strategie - und weiß plötzlich auch zwei klassische Medien an
ihrer Seite.

2010-12-12 21:36
Topthemen / sueddeutsche.de [rss]

記事全文は → http://www.sueddeutsche.de/digital/wikileaks-anhaenger-ein-rueckzug-und-neue-verbuendete-1.1035221


【わたしの訳】
ウィキリークス信奉者:退却と新しい連合
"Anonymous"(匿名)という名のグループは、将来的にウィキ
リークス反論者に対するハッカー攻撃をやめる。それに替えて
新しい戦略を考えている。そして従来のメディアに属する2社
が自分たちの側にいることを知る。

【コメントなど】
さあ、みなさんの訳を見てみましょう。

理解は大丈夫そうですね。すばらしい。

ウィキリークスが時代の寵児になった感があります。
アサンジさんがオーストラリアの人だというのも面白いですね。
米国でも欧州でもありません。
論調もさまざまですが、外交上の秘密を公開することへの懸念、
その背後には内部から情報を提供(漏洩?)する人が存在する
ことに対する指摘があります。一方で、トップ・シークレット
に属する情報は一つも無い。(だからそんなに酷くは無い?!)
言論の自由を侵害してはならない。

昔からのメディア2社のうちのひとつ、フランスのLiberationは、
何の法的決定もされていないのに、言論の自由を標榜する側の
自分たちがそれを糾弾するのは矛盾していると判断したようで
すね。

ネットメディアという新しい情報提供者の評価をめぐって、それ
を潰しに掛かる国家権力との対比ということなのでしょうか。

今回も訳をお借りします。

---引用---
ウィキリークス支持者:撤退と同盟
「匿名」グループは反ウィキリークスの人たちへのハッキング攻撃を
将来的に諦める。その代わりに新しい戦略を考え出した-突然二つの
伝統的なメディアも彼らの側に立った。
---終わり---

---引用---
ウィキリークスの支持者
撤収と新しい盟友
グループ「匿名」は今後、ウィキリークスの反対者に対するハッカー
攻撃を行わない。代わって新たな戦略を練っている。そこで思いも
かけず、二つの伝統的メディアが「匿名」の側に立つのを知る。
---終わり---

---引用---
ウィキリークス支持者:撤退と新たな盟約

"Anonymous(匿名)"グループはウィキリークス敵対者に対する今後の
ハッカー攻撃を断念した。
その代わりに新しい戦略について熟考した-そして突如彼ら側の2つの
古典的なメディアをも知った。
---終わり---

---引用---
ウィキリークスの信奉者:退却そして新たな同盟
かの「匿名」グループは、今後ウィキリークスへの反対者へのハッカー
攻撃をしないことにした。その代わりの新しい戦略を考えていたら、
突然二つの大手マスメディアが彼らの側にあることを知った。
---終わり---


さあ、では次です。
【今日の記事】
Krisenfolgen: Europa plant die Euro-Regierung

Ob Steuern, Renten oder Sozialfürsorge, die Unterschiede
in Europa sind enorm. Die Währungskrise wird das ändern:
Kanzlerin Merkel sieht die EU auf dem Weg zu einer
"Wirtschaftsregierung", zusammen mit Frankreich will sie
eine Angleichung vorantreiben - Präsident Sarkozy ist
allerdings radikaler.

2010-12-18 01:22
SPIEGEL ONLINE - Schlagzeilen - Topmeldungen [rss]
記事全文は → http://www.spiegel.de/wirtschaft/soziales/0,1518,735342,00.html#ref=rss
短い掲載文だけでは理解しにくいこともありますので、参照ください。


【あなたの訳例】
和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664

和訳例の投稿をお願いします。
投稿期限:2010年12月21日(火)

見させていただき、できる限りのアドバイスをしたいと思います。

【あとがき】
積極的に問合せをいただき、楽しくなりました。
ありがとうございました。

わたしは教えるなんて大それたことをしようと思っているわけでは
ありません。
ですから、どこにも「正解」という表現を使っていません。

自分にできることをして、それが誰かの役に立つなら望外の喜びです。
年内の配信はあと一回か二回ですね。


それにしても、インターネットの浸透とともに、旧来の枠には収まり
きれない事例が顕在化していますね。
可能性と危険性が背中合わせにあります。

自分の意見を持つこと。そして同時に他人の意見に耳を傾けること。
両者のバランスが大切なのでしょう。

皆さんは、インターネット時代の情報と個人の関係をどう思いますか?


今日は、わたしの属する部署の忘年会でした。みんな厳しい環境の中
がんばったんだなぁと思いました。
けじめをつけることができました。

皆さんが集まる場所を提供して、何かを共有できたら最高だと思っています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━
ドイツ時事ジャーナル 

2010年12月12日日曜日

がん検診 -ドイツも日本も同じ-

ドイツ時事ジャーナルへご訪問いただきありがとうございます。


参加型にして、ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場にしたいと思います。
みなさまの参加を心よりお待ち申し上げます。

わたしへの問い合わせは、こちらからお願いします。:

        https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332


***********************************

            ◇ドイツ時事ジャーナル◇ 

                 第109号

           2010年12月12日(日曜日)

***********************************


【前回出題分】
Krebs-Früherkennung: Nicht alle Untersuchungen sind sinnvoll
Untersuchungen zur Früherkennung von Krebs sollen uns Gewissheit
über Wohl und Wehe geben. Doch nicht immer stimmen die Ergebnisse.
Überflüssige Untersuchungen und unnötige Angst sind die Folge.

Krebs-Frueherkennung: Nicht alle Untersuchungen sind sinnvoll
Untersuchungen zur Frueherkennung von Krebs sollen uns Gewissheit
ueber Wohl und Wehe geben. Doch nicht immer stimmen die Ergebnisse.
Ueberfluessige Untersuchungen und unnoetige Angst sind die Folge.

Von Nicole Heissmann
Stern.de

記事全文は → http://sos-hotline.com/link/46.html


【わたしの訳】
ガン早期発見:全ての検診が有効というわけではない
ガン早期発見のための検診で、罹患しているかどうかが判明するはずである。しかし、
結果がいつもあっているとは限らない。余分な検査をしたり、必要のない不安が掻き
立てられることになる。

【コメントなど】
さあ、みなさんの訳を見てみましょう。

がん検診がドイツでも話題になるようになってきたのですね。
基本的には、対症療法だと思っていましたが、予防という考え方が
浸透しつつあるのでしょうか。
実態は、日本も同じではないでしょうか。

今回も訳をお借りします。

---引用---
ガン――早期発見
すべての検査が有意義なわけではない
ガンの早期発見の検査で、われわれは運命を確信することになる。しかし
ながら検査結果が的中するとは限らない。過剰な検査と不必要な不安が
オチである。
---終わり---

---引用---
ガンの早期発見:全ての検査が有意義とは限らない

ガンの早期発見検査によって我々は健康か不健康かが確実に分かると
思っている。しかし、いつも結果が正しいとは限らない。その結果は、
余分な検査と不必要な心配である。
---終わり---

---引用---
癌の早期発見:すべての検査が有効なわけではない
癌の早期発見のためにする検査は、健康か病気かはっきりとわかるものに
すべきである。しかし、いまだに検査結果が実際の体調と合っていない
場合がある。結果として不必要な検査を受けたり、無用な心配を引き起こす
こととなっている。
---終わり---
念のため解説します。

がん検診は、理論的には白黒をはっきりつけるものである。にもかかわらず、
実際はそうではない、ということですね。

---引用---
癌の早期発見:全ての調査が有意義という訳ではない

癌の早期発見調査は我々に幸不幸の確証をもたらすものであろう。
しかし結果がいつも合っているとは限らない。
余計な調査と無用な不安という結果となる。
---終わり---


さあ、では次です。
【今日の記事】
Wikileaks-Anhänger: Ein Rückzug und neue Verbündete
Die Gruppe "Anonymous" verzichtet künftig auf Hacker-Attacken
gegen Wikileaks-Gegner. Stattdessen überlegt sie sich eine neue
Strategie - und weiß plötzlich auch zwei klassische Medien an
ihrer Seite.

2010-12-12 21:36
Topthemen / sueddeutsche.de [rss]

記事全文は → http://www.sueddeutsche.de/digital/wikileaks-anhaenger-ein-rueckzug-und-neue-verbuendete-1.1035221
短い掲載文だけでは理解しにくいこともありますので、参照ください。


【あなたの訳例】
和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664

和訳例の投稿をお願いします。
投稿期限:2010年12月15日(水)

見させていただき、できる限りのアドバイスをしたいと思います。

【あとがき】
訳の提出締め切りを書くことにします。

アドバイスいただきありがとうございました。

さあ、年末が近づいています。
日本では忘年会のシーズンですね。
ドイツはクリスマスムード一色でしょう。

わたしの住んでいるあたりでは、家の周りを電飾のすごさを競い合って
いるみたいです。

手入れされた松の枝にも電飾!
クリスマスツリーとはイメージがずいぶん違うんですが、まあ愛嬌って
ことですね。

皆さんが集まる場所を提供して、何かを共有できたら最高だと思っています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━
ドイツ時事ジャーナル 

2010年12月4日土曜日

中国の勢い -日本も見習おう-

ドイツ時事ジャーナルへご訪問いただきありがとうございます。


参加型にして、ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場にしたいと思います。
みなさまの参加を心よりお待ち申し上げます。

わたしへの問い合わせは、こちらからお願いします。:

        https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332



***********************************

            ◇ドイツ時事ジャーナル◇ 

                 第108号

           2010年12月04日(土曜日)

***********************************


【前回出題分】
Grandiose Aufholjagd: Chinas Autokonzerne attackieren Daimler und Co.

Sie haben Namen, die im Westen kaum einer kennt - doch chinesische
Autohersteller machen Daimler und Co. auf dem Weltmarkt massiv
Konkurrenz. Ihre Wachstumsraten liegen zum Teil bei 40 Prozent
im Jahr. Ein Grund für den rasanten Aufstieg: Milliardenhilfen
von der Regierung in Peking.

2010-11-17 19:46
SPIEGEL ONLINE - Schlagzeilen - Topmeldungen [rss]

記事全文は → http://sos-hotline.com/link/45.html



【わたしの訳】
すさまじい追い上げ:中国の自動車メーカがダイムラーなどを追撃

彼らの名前は西側ではほとんど知られていない。しかしながら中国の自動車
メーカはダイムラーなどと世界市場で激しく競合を仕掛ける。彼らの成長率
は年40%におよぶものもある。急激な成長の理由には、政府からの何十億
にも及ぶ支援もある。

【コメントなど】
さあ、みなさんの訳を見てみましょう。

今回も訳をお借りします。

---引用---
壮大な奪還劇:中国の自動車コンツェルンがダイムラーなどを攻撃

彼らは西側世界ではほとんど名前を知られていない-しかし、それらの中国
自動車メーカーは世界の市場でダイムラーなどと大規模な競争をしている。
それらの成長率は一部では年40%にもなる。急速な成長の一つの理由:それは
北京政府からの巨額の補助金である
---終わり---
ばっちりですね。
せっかくなので指摘しておきましょう。
「奪還」という単語は、「王座奪還!」のように一度はとられたものを奪い
返すものです。
理解はできているので、老婆心ながらってところです。

でも、中国の成長にはすさまじいものがありますね。国策的に資本を集中
投下して、一気に形を整えてしまいます。
今後の動向には大いに注意ですね。
わが日本に欠けているバイタリティを感じてしまいます。


さあ、では次です。
【今日の記事】
Krebs-Früherkennung: Nicht alle Untersuchungen sind sinnvoll
Untersuchungen zur Früherkennung von Krebs sollen uns Gewissheit
über Wohl und Wehe geben. Doch nicht immer stimmen die Ergebnisse.
Überflüssige Untersuchungen und unnötige Angst sind die Folge.

Von Nicole Heissmann
Stern.de

記事全文は → http://sos-hotline.com/link/46.html
短い掲載文だけでは理解しにくいこともありますので、参照ください。


【あなたの訳例】
和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664


和訳例の投稿をお願いします。

見させていただき、できる限りのアドバイスをしたいと思います。

【あとがき】
12月に入りました。

まさに光陰矢のごとし。

まだ、日々を忙しく過ごしていることと思いますが、来年へ向けて今年を
振り返ってみたいと思います。

このメルマガも、以前より間隔があいてきてるなと反省しています。
一週間くらいのリズムにした方がよいのか考えています。

それまでに訳を送れなかった人でも、個別に解説すればいいわけですものね。

記事の選択のしかたなども含めて要望があったらぜひ教えてください。
なんと言ってもあなたによろこんでもらえるのが、わたしのモチベーション
になります。

皆さんが集まる場所を提供して、何かを共有できたら最高だと思っています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。