2010年12月12日日曜日

がん検診 -ドイツも日本も同じ-

ドイツ時事ジャーナルへご訪問いただきありがとうございます。


参加型にして、ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場にしたいと思います。
みなさまの参加を心よりお待ち申し上げます。

わたしへの問い合わせは、こちらからお願いします。:

        https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332


***********************************

            ◇ドイツ時事ジャーナル◇ 

                 第109号

           2010年12月12日(日曜日)

***********************************


【前回出題分】
Krebs-Früherkennung: Nicht alle Untersuchungen sind sinnvoll
Untersuchungen zur Früherkennung von Krebs sollen uns Gewissheit
über Wohl und Wehe geben. Doch nicht immer stimmen die Ergebnisse.
Überflüssige Untersuchungen und unnötige Angst sind die Folge.

Krebs-Frueherkennung: Nicht alle Untersuchungen sind sinnvoll
Untersuchungen zur Frueherkennung von Krebs sollen uns Gewissheit
ueber Wohl und Wehe geben. Doch nicht immer stimmen die Ergebnisse.
Ueberfluessige Untersuchungen und unnoetige Angst sind die Folge.

Von Nicole Heissmann
Stern.de

記事全文は → http://sos-hotline.com/link/46.html


【わたしの訳】
ガン早期発見:全ての検診が有効というわけではない
ガン早期発見のための検診で、罹患しているかどうかが判明するはずである。しかし、
結果がいつもあっているとは限らない。余分な検査をしたり、必要のない不安が掻き
立てられることになる。

【コメントなど】
さあ、みなさんの訳を見てみましょう。

がん検診がドイツでも話題になるようになってきたのですね。
基本的には、対症療法だと思っていましたが、予防という考え方が
浸透しつつあるのでしょうか。
実態は、日本も同じではないでしょうか。

今回も訳をお借りします。

---引用---
ガン――早期発見
すべての検査が有意義なわけではない
ガンの早期発見の検査で、われわれは運命を確信することになる。しかし
ながら検査結果が的中するとは限らない。過剰な検査と不必要な不安が
オチである。
---終わり---

---引用---
ガンの早期発見:全ての検査が有意義とは限らない

ガンの早期発見検査によって我々は健康か不健康かが確実に分かると
思っている。しかし、いつも結果が正しいとは限らない。その結果は、
余分な検査と不必要な心配である。
---終わり---

---引用---
癌の早期発見:すべての検査が有効なわけではない
癌の早期発見のためにする検査は、健康か病気かはっきりとわかるものに
すべきである。しかし、いまだに検査結果が実際の体調と合っていない
場合がある。結果として不必要な検査を受けたり、無用な心配を引き起こす
こととなっている。
---終わり---
念のため解説します。

がん検診は、理論的には白黒をはっきりつけるものである。にもかかわらず、
実際はそうではない、ということですね。

---引用---
癌の早期発見:全ての調査が有意義という訳ではない

癌の早期発見調査は我々に幸不幸の確証をもたらすものであろう。
しかし結果がいつも合っているとは限らない。
余計な調査と無用な不安という結果となる。
---終わり---


さあ、では次です。
【今日の記事】
Wikileaks-Anhänger: Ein Rückzug und neue Verbündete
Die Gruppe "Anonymous" verzichtet künftig auf Hacker-Attacken
gegen Wikileaks-Gegner. Stattdessen überlegt sie sich eine neue
Strategie - und weiß plötzlich auch zwei klassische Medien an
ihrer Seite.

2010-12-12 21:36
Topthemen / sueddeutsche.de [rss]

記事全文は → http://www.sueddeutsche.de/digital/wikileaks-anhaenger-ein-rueckzug-und-neue-verbuendete-1.1035221
短い掲載文だけでは理解しにくいこともありますので、参照ください。


【あなたの訳例】
和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664

和訳例の投稿をお願いします。
投稿期限:2010年12月15日(水)

見させていただき、できる限りのアドバイスをしたいと思います。

【あとがき】
訳の提出締め切りを書くことにします。

アドバイスいただきありがとうございました。

さあ、年末が近づいています。
日本では忘年会のシーズンですね。
ドイツはクリスマスムード一色でしょう。

わたしの住んでいるあたりでは、家の周りを電飾のすごさを競い合って
いるみたいです。

手入れされた松の枝にも電飾!
クリスマスツリーとはイメージがずいぶん違うんですが、まあ愛嬌って
ことですね。

皆さんが集まる場所を提供して、何かを共有できたら最高だと思っています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━
ドイツ時事ジャーナル 

0 件のコメント: