◇ドイツ時事ジャーナル◇
第19号
2009年9月30日(水曜日)
***********************************
ご訪問いただきありがとうございます。
みなさんのお役に立てるような情報を流せたら幸いです。
【今日の記事】
Hochrechnung: Schwarz-Gelb gewinnt die Bundestagswahl
Deutschland hat gewählt: Die Union ist laut Hochrechnungen mit rund
33,6 Prozent als stärkste Partei aus der Bundestagswahl hervorgegangen.
Die SPD erzielt mit 23 Prozent das schlechteste Ergebnis
der Nachkriegsgeschichte, Spitzenkandidat Steinmeier räumte
die Niederlage ein. Stark abgeschnitten hat die FDP mit 14,7 Prozent,
für Schwarz-Gelb reicht es demnach.
2009-09-28 01:00
SPIEGEL ONLINE - Schlagzeilen - Topmeldungen [rss]
【訳例】
速報:黒・黄が総選挙に勝利
ドイツの選挙が実施された。:連合は速報によると約33.6%でドイツ連邦
議会最大党となる予定。SPDは23%で戦後最悪の結果となる。首相候補シ
ュタインマイヤーは敗戦を認めた。大きく結果を出したのはFDPで14.7
%を獲得し、黒・黄連立が可能となる。
【補足解説】
選挙結果(速報)は:


SPDが惨敗し、FDPが躍進したことからCDU/CSUとFDPの黒・黄
連立がほぼまちがいない情勢となった。
それぞれの党のコメントをまとめてみると;
CDU党首メルケル:選挙結果が判明して喜びに沸く党支持者の前で。
「私は今日幸せです。われわれはすばらしいことを成し遂げました。われわれ
はやりました。選挙目的を達成しました。」
「私は全てのドイツ人の首相になりたい。ちょうど今のような危急のときに全
員が満足できるように。」
「この国には解決すべき問題がたくさんある。われわれは21世紀になっても
国民の党であり続けたい。そのために今後も努力したい。」
CSU党首ゼーホーファー:
「CSUのバイエルン州での結果は満足できるものではない。41%は総合的
に見て残念だ。」
「われわれは選挙戦期間中には全く違う雰囲気を感じていた。しかし、われわ
れは国民の決定を尊重する。」
「わが国はCDU,CSU,FDPからなる市民的多数を達成した。」
FDP党首ギド・ヴェスターヴェレ:
「これは党全体の成功だ。われわれはこのすばらしい結果を喜ぶ。しかし、こ
れが責任を意味することを知っている。われわれは責任を負う覚悟ができてい
る。」
「われわれは今ドイツをともに政権担当する。必要なのはフェアな税体系、よ
りよい教育機会、市民権の尊重である。」
SPD首相候補シュタインマイヤー:
「結果はドイツ社会民主主義にとってほろ苦いものとなった。この苦い敗戦に
何も言い訳の余地はない。」
「彼らはいまその能力を証明しなければならない。私は本当にできるのか疑念
を抱いている。」
社会民主主義には新しい役割が当てられた。野党として行動することだ。「私
は責任から逃れることはしない。」
「野党指導者として」連邦議会で役割を果たす。
(次世代の党員に)「これからもそのまま努力せよ。君たちがわれわれの党の
未来だ。」
SPD党代表ミュンテフェーリング:
「統治権は決定した。SPDは野党となる。」
「ドイツ社会民主主義は再び前に向かって戦う。」
しかし、自らの身の処し方についての言明は避けた。
左翼党は記録的結果を祝った。
党代表ローター・ビスキィ:
「左翼党は成長している。2桁の左翼党は何ができるかを見せ付けよう。」
「われわれは社会的力をドイツ連邦議会で発揮する。」
緑の党代表候補ユルゲン・トゥリティーン:
「いくら緑の党が良くてもSPDの破局をカバーすることはできない。」
緑の党は連邦議会選挙で最高の結果を達成した。
投票率はドイツ連邦始まって以来最低となった。
CDU党首メルケルは、コンラート・アデナウアー(CDU)、ヴィリー・ブ
ラント、ヘルムート・シュミット(いずれもSPD)、ヘルムート・コール
(CDU)、ゲアハルト・シュローダー(SPD)に次ぐ6代目の首相として
信任を得た。しかし、連合は首相の高い支持率を活かすことができなかった。
およそ6220万人が第17回ドイツ連邦議会選挙で598名の定員を選ぶ選
挙権を有していた。
投票率は72%で2005年の先回選挙を明らかに下回った。先回もドイツ連
邦始まって以来の低い投票率が話題となったが、77.7%だった。
━━━━━━━━━━━
ドイツ時事ジャーナル
───────────
◇ドイツ時事ジャーナル http://www.iroiro-information.blogspot.com/
◇アドレス変更・解除は http://www.mag2.com/m/0001005407.htm
◇このメールの感想、質問、要望等は:
-> a.white.river●gmail.com(●を@に変えてください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━