2012年9月29日土曜日

コンピュータゲームの人気 -スミソニアン博物館も占拠-

***********************************

◇ドイツ時事ジャーナル◇

第202号

2012年9月29日(土曜日)

***********************************

ドイツ時事ジャーナルへご訪問いただきありがとうございます。

ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場にしたいと思います。
あなたの飛び入り大歓迎です。

問い合わせは、こちらからお願いします。:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332

【前回出題分】
Computerspiel-Ausstellung in Washington: Sie sind Helden 

Auf einmal stehen die Videospielhelden der Jugend im Museum rum.
Das Smithsonian American Art Museum in Washington stellt in
einer sehenswerten Ausstellung die Geschichte der Computerspiele
dar. Mit dabei sind populäre Figuren wie Pac-Man, Super Mario
und Zelda.

2012-09-24 06:02
Topthemen / sueddeutsche.de [rss]
http://sos-hotline.com/link/224.html

【わたしの訳】
ワシントンでコンピュータゲームの展示会:あなたがヒーローだ

博物館の中で若者のビデオゲームのヒーローが一同に介する。
ワシントンのスミソニアン・アメリカン・アート博物館は、おもしろい
企画でコンピュータゲームの歴史を展示している。中にパックマン、
スーパーマリオやゼルダのような有名なキャラクターが含まれている。

【コメントなど】
コンピュータゲームの人気はすごいですね。
この企画も(記事にした時点で)45万人の入場者があり、

スミソニアン博物館も、これほどの入場者があるのはこれまでに
なかったと発表しているほど。

2010年のコンピュータゲーム売り上げは、560億米ドル
(約4兆3600億円)あって、もっと伸びるそうです。

これは、音楽の売り上げの2倍に相当するということですから、
人気のすごさが分かりますね。

さあ、訳を見てみましょう。

Das Smithsonian American Art Museum in Washington stellt in
einer sehenswerten Ausstellung die Geschichte der Computerspiele
dar.

スミソニアン博物館は、
in einer sehenswerten Ausstellung で
コンピュータゲームの歴史を紹介した

という構成をまずはきちんと認識する必要があります。

訳を見ていて、何となく曖昧のような気がしたので念のため。

---引用---
ワシントンでのコンピュータゲームの展示:君がヒーローだ

不意にビデオゲームのヒーローが博物館の若者を取り囲んだ。
ワシントンにあるスミソニアンアメリカ芸術博物館はコンピュータ
ゲームの歴史に関する見応えのある展示を行っている。パックマン、
スーパーマリオ、ゼルダといった人気のキャラクターもそこにはいる。
---終わり---

---引用---
ワシントンでテレビゲームを展示
ヒーローたち

青春のテレビゲームのヒーローたちが美術館に一斉に立つ。
ワシントンのスミソニアンアメリカ美術館は、一見に値する
テレビゲームの歴史を展示する。パックマン、スーパーマリオさらに
ゼルダといった人気キャラクターがいっしょだ。
---終わり---

さあ、では次です。

【今日の記事】
Bibertal bei Neu-Ulm: Bürgermeister brutal verprügelt 
Vor seiner Haustüre ist der Bürgermeister im schwäbischen Bibertal
zusammengeschlagen worden. Während Robert Strobel schwer verletzt
im Krankenhaus liegt, sucht die Polizei nach Täter und Motiv.
Wie der mutmaßliche Täter aussieht, ist wohl bekannt: Denn der Mann
hat vermutlich erst kürzlich bei Strobel geklingelt.

2012-09-29 16:41
Topthemen / sueddeutsche.de [rss]
http://sos-hotline.com/link/225.html

和訳例を投稿してください。

【あなたの訳例】

和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664

投稿期限:2012年10月5日(金)

【あとがき】
日本に戻ってきました。

ほぼ期待通り、秋になって過ごしやすくなっていました。
洗濯物がたまったので一気に家事をこなしました。

ドイツでは、いろいろな人に会えて、ハグのしまくりでした。

いまの自分がある中で、
ドイツでの生活の充実がいかに大きな意味を持っているかを

あらためて確認できた旅でした。

いろいろな話を、旧知のドイツの友人たちとしまくりましたよ。
すごくいい気分転換になりました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━
ドイツ時事ジャーナル
───────────
◇Journal http://sos-hotline.com/wp/d/
◇このメールの感想、質問、要望等は:
-> https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

0 件のコメント: