***********************************
◇ドイツ時事ジャーナル◇
第203号
2012年10月6日(土曜日)
***********************************
ドイツ時事ジャーナルへご訪問いただきありがとうございます。
ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場にしたいと思います。
あなたの飛び入り大歓迎です。
問い合わせは、こちらからお願いします。:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332
【前回出題分】
Bibertal bei Neu-Ulm: Bürgermeister brutal verprügelt
Vor seiner Haustüre ist der Bürgermeister im schwäbischen Bibertal
zusammengeschlagen worden. Während Robert Strobel schwer verletzt
im Krankenhaus liegt, sucht die Polizei nach Täter und Motiv.
Wie der mutmaßliche Täter aussieht, ist wohl bekannt: Denn der Mann
hat vermutlich erst kürzlich bei Strobel geklingelt.
2012-09-29 16:41
Topthemen / sueddeutsche.de [rss]
http://sos-hotline.com/link/226.html
【わたしの訳】
ノイウルム市近郊のビーバータール:市長が酷い暴行を受ける
自宅の前でシュワーベン地方の町ビーバータールの市長が暴行を受けた。
ロバート・シュトローベルが重症で入院している間に、警察は犯人と動機を
探っている。容疑者の容貌についてはおよそ分かっている。容疑者は最近
シュトローベル宅を訪問していた。
【コメントなど】
自宅近くで待ち伏せをしていて、市長の帰宅時を襲ったようです。
武器などは使わず、素手で殴ったようですが、
それでも相当の重症を負わせるほどのパンチ力だったんですね。
さあ、訳を見てみましょう。
問題なしですね。
---引用---
ノイウルム近郊のBibertal:市長は残忍に暴力を振るわれた
シュヴァーベン地方のBibertalの市長は、家の玄関の前で殴り倒された。
Robert Strobelは重症を負い、病院に運ばれ、警察は犯人とその動機を
捜査している。犯人と思しき人物の様子は良く分かっている:その男は
Strobel宅の呼び鈴をその直前に鳴らしていると思われるからである。
---終わり---
---引用---
ノイウルム ビーバータール
村長、殴打される
自宅玄関前でシュヴァーベン・ビーバータールの村長が殴り倒された。
ロベルト・シュトローベルはひどいケガをして病院に入っており、警察は
犯人と動機を調べている。犯人と見られる人物がどのような姿格好をして
いたかは、よくわかっている。というのも、男は多分、ほんの少し前に
シュトローベル宅でベルを鳴らしていた。
---終わり---
さあ、では次です。
【今日の記事】
Textil-Discounter: Alle kaufen bei Primark
Primark verkauft billige Kleidung. Die Schlangen vor den Läden
sind lang - obwohl das Unternehmen fast keine Werbung macht.
Bisher gibt es nur acht Läden in Deutschland, doch die Firma
eröffnet neue - zum Beispiel auf der bevölkerten Einkaufsmeile Zeil.
2012-10-06 15:55
Gesellschaft - FAZ.NET [rss]
http://sos-hotline.com/link/227.html
和訳例を投稿してください。
【あなたの訳例】
和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664
投稿期限:2012年10月12日(金)
【あとがき】
ドイツで気分転換できたと書いたことに反応いただき
ありがとうございました。
ドイツに行ったことある人他にもいるんでしょうね。
オーストリアなどドイツ語圏に住んでいる人もいるはず。
ライプツィヒのアウアーバッハスケラーっていう
レストランがあるんです。
ゲーテのファウストの舞台にもなっています。
その翌日、アウアーバッハさんという人に会ったので
ライプツィヒのことを話したら、
その方はケムニッツの出身だとのこと。
初対面の挨拶で、そんな流れになったので
その後の話はとてもスムーズでした。
いろいろな体験ができるのは楽しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━
ドイツ時事ジャーナル
───────────
◇Journal http://sos-hotline.com/wp/d/
◇このメールの感想、質問、要望等は:
-> https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0 件のコメント:
コメントを投稿