2010年9月23日木曜日

若者が将来を楽観視 -日本も続こう!-

ドイツ時事ジャーナルへご訪問いただきありがとうございます。


参加型にして、ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場にしたいと思います。
みなさまの参加を心よりお待ち申し上げます。

わたしへの問い合わせは、こちらからお願いします。:

        https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332



***********************************

            ◇ドイツ時事ジャーナル◇ 

                 第103号

           2010年09月22日(水曜日)

***********************************


【前回出題分】
Shell-Jugendstudie: Jugend blickt wieder optimistischer in die Zukunft

Die Jugendlichen in Deutschland blicken wieder optimistischer in
die Zukunft: Sie lassen sich weder durch die Wirtschaftskrise noch
durch unsichere Berufsperspektiven von ihrer Zuversicht abbringen.
Das geht aus der Shell-Jugendstudie 2010 hervor.

FAZ.NET - Homepage
2010-09-14 21:36 FAZ.NET [rss]


記事全文は → http://sos-hotline.com/link/38.html


【わたしの訳】
シェルの若者調査:若者は将来をまた楽観的に見ている

ドイツの若者は、将来をまた楽観的に見ている。金融危機にも
不確実な就職環境にもその確信は揺らいでいない。
これは2010年シェル若者調査の結果である。


【コメントなど】
さあ、みなさんの訳を見てみましょう。

wieder optimistischerで少し考えました。

直訳すると「再び、より楽観的に」ですよね。

その後に続く文からも、もともと「悲観的」な見方をしていたわけでは
なさそうですね。

もともと「楽観的」だったが、悲観派の割合も多かった。それが今回は
楽観派の割合が上昇したということだと思います。

それを理解したうえで和訳したのであれば、日本語では不自然にならぬ
範囲で「より」楽観的と訳さなくともよいと思います。

もちろん原文に忠実に、うまい日本語を当てられたらbesserです。

今回も訳をお借りします。

---引用---
Shellの青年に関する調査:青年は再び将来を楽観的に見るようになっている。

ドイツの青年は再び将来を楽観的に見るようになっている。経済危機や不確か
な職業上の展望にもかかわらず、その確信は揺るがない。2010年Shellの青年
に関する調査で明らかになった。
---終わり---


---引用---
シェル若者研究 若者は将来をより楽観視

ドイツの若者たちは将来を、またもより楽観的に見ている。すなわち経済危機
によっても、キャリア見通しが不確かであっても、彼らは確たる思い入れを
離さない。これは2010年シェル若者研究から明らかになった。
---終わり---


---引用---
シェル若者調査:若者は将来についてむしろ楽観的

ドイツの若者は将来についてむしろ楽観的である:
彼らは彼らの自信から経済危機も不安定な職業見通しも遠ざけている。
これはシェルの2010年若者調査から出てきたものである。
---終わり---
「むしろ」はきっと苦労して選択した訳語でしょうね。
「彼らの自信から経済危機も不安定な職業見通しも遠ざけている。」は
「彼らは経済危機によっても、不安定な職業見通しによっても、その
確信から離れなかった。」という感じでしょうか。


---引用---
シェル社 青少年研究
青少年は再び将来を楽観視。

ドイツの青少年たちは、再び、将来を楽観視している。
それは、不景気によるものでも、不確かな就職への見通しによるものでもなく、
彼らへの将来への確信を遠ざける。

シェル社 青少年研究 2010による。
---終わり---
すぐ上の例と同じですね。

weder nochとくると、「~も~も・・・でない」と否定の意味が入るので
分かりにくい部分かもしれませんね。


さあ、では次です。
【今日の記事】
Vier Tote nach Amoklauf in Lörrach: "Beziehungsproblematik war
Auslöser für die Tat"

Sie war psychisch angespannt, stritt sich mit ihrem getrenntlebenden
Mann und besaß als Sportschützin legal die kleinkalibrige Tatwaffe:
Das Bild der Amokläuferin von Lörrach bekommt immer mehr Konturen.

FAZ.NET - Homepage
2010-09-21 19:32
Gesellschaft - FAZ.NET [rss]


記事全文は → http://sos-hotline.com/link/39.html
短い掲載文だけでは理解しにくいこともありますので、参照ください。


【あなたの訳例】
和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664


和訳例の投稿をお願いします。

見させていただき、できる限りのアドバイスをしたいと思います。

【あとがき】
やっぱり作文の方が難しいと感じるようですね。

多くのドイツ語文章に触れるのが結局は近道なんでしょうね。

わたしはドイツ語のリズムを再現しようと考えるみたいです。

最初の頃を振り返ると、会話も文法よりリズム優先でした。


それから、ドイツ語の文章が分かりにくいときは一旦英語にすると分かり
易いという声もありました。

わたしも同感です。

日本語の辞書が、時には正反対の訳語が同じドイツ語の単語に当てられて
いることもあり、重宝したのは独英・英独辞典(ペーパーバック)でした。

さあ、季節の変わり目です。
どうやら「暑さ寒さも彼岸まで」が当てはまるようです。

体調管理に留意ください。



皆さんが集まる場所を提供して、何かを共有できたら最高だと思っています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━

ドイツ時事ジャーナル 

───────────

0 件のコメント: