ドイツ時事ジャーナルへご訪問いただきありがとうございます。
参加型にして、ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場にしたいと思います。
みなさまの参加を心よりお待ち申し上げます。
わたしへの問い合わせは、こちらからお願いします。:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332
***********************************
◇ドイツ時事ジャーナル◇
第99号
2010年08月24日(火曜日)
***********************************
【前回出題分】
Prozess gegen John Demjanjuk: Der mühsame Weg zur Wahrheit
Ein Gewirr von historischen Fakten und Thesen: Seit Monaten
läuft in München der Prozess gegen John Demjanjuk, den
mutmaßlichen KZ-Wachmann von Sobibor. Es geht um den Mord
an 27.900 Juden.
2010-08-15 14:21
Topthemen / sueddeutsche.de [rss]
記事全文は → http://sos-hotline.com/link/30.html
【わたしの訳】
ヨーン・デムヤンユクに対する裁判:長い真実への道
歴史的事実とテーゼの絡み合い:何ヶ月も前からミュンヘンではソビボール
強制収容所将校容疑者であるヨーン・デムヤンユクに対する裁判が行われて
いる。争点は27900名のユダヤ人殺害に関することである。
【コメントなど】
さあ、みなさんの訳を見てみましょう。
基本的な部分は押さえているように思います。
被告はもともとはウクライナの出身なんですね。
第二次世界大戦はまだ完全に終わったわけではないというのを思い知らされ
ます。
今回も訳をお借りします。
---引用---
ジョン・デミャニュクに対する訴訟:真実への困難な道のり
もつれ合った歴史的事実と主張:
ソビブル強制収容所の看守と推定されるジョン・デミャニュクに対する訴訟が
数ヶ月来ミュンヘンで続いている。
これは約27,900人のユダヤ人殺戮に関してである。
---終わり---
---引用---
John Demjanjuk裁判:真実への難路
真実と命題のもつれ合い:ミュンヘンでは数ヶ月間、Sobibor強制収容所の
看守と見られるJohn Demjanjuk裁判が続いている。27,900人のユダヤ人の
殺害が問題になっている。
---終わり---
---引用---
ジョン デムジャンジュクへの訴訟:真実への困難な道のり
歴史的事実とテーゼからのもつれ:
いまだに、ミュンヘンで、ソビボールのナチス強制収容所の監視人だったと
容疑がもたれている、ジョン デムジャンジュクへの訴訟が進行中である。
ユダヤ人27,900人の殺害にかかわる訴訟だ。
---終わり---
さあ、では次です。
【今日の記事】
Zukunft der Wehrpflicht: Guttenbergs Reformmodelle im Überblick
Verteidigungsminister zu Guttenberg (CSU) hat mehrere Modelle
entwickeln lassen, die einen Abbau von 40.000 Zeit- und
Berufssoldaten der Bundeswehr zugrunde legen. Die Modelle
zeichneten sich in Grundzügen schon vor der Sommerpause ab,
jetzt hat Guttenberg sie detailliert dargelegt.
FAZ.NET - Homepage
2010-08-24 23:22
FAZ.NET [rss]
記事全文は → http://sos-hotline.com/link/31.html
短い掲載文だけでは理解しにくいこともありますので、参照ください。
【あなたの訳例】
和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664
和訳例の投稿をお願いします。
見させていただき、できる限りのアドバイスをしたいと思います。
【あとがき】
高校野球は、沖縄代表興南高校の春夏連覇で幕を閉じました。
高校野球はトーナメント方式なので、地区予選から一度も負けないチームが
優勝するんですよね。
当たり前のことですが、高校生のレベルで一度も負けないというのはすごい
ですね。しかも春夏連続。
田中まーくんもすごかったということになりますね。
さて、残暑が厳しい日々です。
しかし、秋は着実に近づいています。
健康管理に十分注意し、実りの秋を迎えていただきたいと思います。
デムヤンユク裁判の記事では、記事以上に内容に関心を持った人もいた
ようです。
まさにわたしの思う壺(ヘ_ヘ)
そういうふうに楽しめるといいですよね。
こんなこと聞いてみたい、とりあげてもらいたいなんて希望は何でもOKです
から下のメールフォームから投げかけてください。
とりあげられるかどうかは?ですので言ったもん勝ちです。
皆さんが集まる場所を提供して、何かを共有できたら最高だと思っています。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿