2010年9月15日水曜日

ビタミンBの効用 -でもバランスを考えましょうね-

ドイツ時事ジャーナルへご訪問いただきありがとうございます。
参加型にして、ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場にしたいと思います。
みなさまの参加を心よりお待ち申し上げます。

わたしへの問い合わせは、こちらからお願いします。:
        https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332

***********************************

            ◇ドイツ時事ジャーナル◇ 


                 第102号


           2010年09月14日(火曜日)

***********************************


【前回出題分】

Altersdemenz - Vitamin B verzögert Gehirnschrumpfung

Vitamin B könnte eine wirksame und preiswerte Waffe gegen
Altersdemenz sein. In hoher Dosierung halbierte es in einer
Studie die Geschwindigkeit der altersbedingten Schrumpfung
des Gehirns.

2010-09-10 00:42 Katrin Hoerner
FOCUS Online - News [rss]

記事全文は → http://sos-hotline.com/link/36.html


【わたしの訳】

老人性認知症 - ビタミンBが脳収縮を遅らせる

ビタミンBが、ひょっとすると有効でしかも割安な老人性認知症対策に
なるかもしれない。ある研究によれば、高い濃度では老化に伴う脳収縮
の速度を半減させた。


【コメントなど】
さあ、みなさんの訳を見てみましょう。

基本的な理解は問題ないと思います。
あとは日本語の表現力ですか。

微妙に違うところを他の人の訳例と比べてみてください。

Dosierungは、ドイツの日常生活では洗濯の時などの洗剤の量とか、
ラジエータの不凍液などの薄め方などで登場しますね。
「混ぜること/量」だとわたしの頭にはインプットされています。

今回も訳をお借りします。

---引用---
老人性痴呆-ビタミンBは脳の萎縮を遅らせる

ビタミンBは老人性痴呆に対する効果的で価値ある武器になりうる。
ビタミンBをたくさん摂ると脳の年齢による萎縮の速度を半減させる
ことが、ある研究において分かった。
---終わり---

---引用---
老人性認知症 ビタミンBが脳の縮小を遅らせる

ビタミンBは、老人性認知症に対する効果的でお買い得な武器になる。
ある研究により、ビタミンBのより高い服用量で、老化による脳の縮小の
進行を半分に止めた。
---終わり---

---引用---
老人性認知症 - ビタミンBは脳の萎縮を遅らせる

ビタミンBは老人性認知症に対して、効果的かつ安価な武器となり得る。
ある研究では、高い投与量で老化による脳の萎縮速度を半減させた。
---終わり---

---引用---
認知症 ビタミンBが脳の萎縮を遅らせる

ビタミンBは高齢認知症に対して効果のある、割安な武器であるに違いない。
ある研究でビタミンBを多く処方したところ、年齢からくる脳の萎縮の進行
を半減させた。
---終わり---


さあ、では次です。

【今日の記事】
Shell-Jugendstudie: Jugend blickt wieder optimistischer in die Zukunft

Die Jugendlichen in Deutschland blicken wieder optimistischer in
die Zukunft: Sie lassen sich weder durch die Wirtschaftskrise noch
durch unsichere Berufsperspektiven von ihrer Zuversicht abbringen.
Das geht aus der Shell-Jugendstudie 2010 hervor.

FAZ.NET - Homepage
2010-09-14 21:36
FAZ.NET [rss]

記事全文は → http://sos-hotline.com/link/37.html
短い掲載文だけでは理解しにくいこともありますので、参照ください。


【あなたの訳例】
和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664

和訳例の投稿をお願いします。

見させていただき、できる限りのアドバイスをしたいと思います。


【あとがき】
独文和訳と独作文
独作文は難しいと感じますか?

ドイツ語を学習する過程でのわたしの感じ方は;
最初は、やっぱり独作文は難しいと思いました。
でもすぐに独作文の方がやさしいと感じるようになりました。

日本語の文章を読んで理解したら、同じ内容をイメージしながら本当にやさしい
言葉で表現しなおし(自分の知っている数少ない語彙で表現できるくらいという
ことです)、ドイツ語にする。

そのやり方に気付いてから楽になりました。

でも、学習の過程でと書いたのは、まさに勉強しているときはそれでいいという
意味なのです。

実戦で使い出すと、それでは恥ずかしいと思ってしまいました。
子供の作文でした。

それから役に立ったのは、やはりオリジナルのドイツ語に触れながら、いいと
思った表現を書き写すという作業でした。

おっと、涼しくなってきたのでつい真面目なことを書いてしまいました。


皆さんが集まる場所を提供して、何かを共有できたら最高だと思っています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━

ドイツ時事ジャーナル 

───────────

0 件のコメント: