2012年12月15日土曜日

ドイツ首都空港建設費用 -やりくり上手にね!-

***********************************

◇ドイツ時事ジャーナル◇

第213号

2012年12月15日(土曜日)

***********************************

ドイツ時事ジャーナルへご訪問いただきありがとうございます。

ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場にしたいと思います。
あなたの飛び入り大歓迎です。

問い合わせは、こちらからお願いします。:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332

【前回出題分】
Baukosten für Hauptstadt-Airport:
Flughafengesellschaft braucht weitere 250 Millionen Euro

Den Eröffnungstermin wird man wohl halten können, die Kosten
für den Berliner Hauptstadtflughafen bekommt man aber nur mühsam
in den Griff. Die Bauarbeiten werden weitere Millionen verschlingen.

2012-12-08 04:39 dho/DPA
RSS-Feed - die neusten Meldungen von STERN.DE [rss]
http://aizuppo.com/a/jodxjme

【わたしの訳】
首都空港の建設費用:
空港会社は250百万ユーロの追加資金が必要

オープンの予定は維持することができそうだが、
ベルリン首都空港のコストは一筋縄では行かない。
建設には何百万もの追加資金がつぎ込まれることになろう。

【コメントなど】
もともとの予定だと、2011年10月30日に開港だったのが、
現在は2013年10月27日に延びています。2年の遅延ですね。

遅延理由のひとつに、防火装置用配線があったようです。
そんな、複雑な防火装置がきちんと機能するんでしょうかね。

総予算が43億ユーロ。
余分に必要な費用も、総予算の中のやりくりで賄うことができる
とのこと。

さあ、訳を見てみましょう。

Den Eroeffnungsterminで始まる文の訳がどうかと思いましたが
基本的には大丈夫そうですね。

---引用---
首都の空港の建設費用:
空港会社はさらに二億五千万ユーロを必要としている

空港の開港期日をきちんと守るには、ベルリン首都空港の費用を
把握する苦労しないといけない。この建設事業には更に何百万
ユーロもの金がかかる見込みだ。
---終わり---

---引用---
首都空港の建設費
空港会社 さらに2億5000万ユーロが必要

ベルリン首都空港の開港の日は歓迎されるだろうが、建設費用を
コントロールするのはひどく骨が折れる。建設工事はさらに多額の
資金をむさぼり食う。
---終わり---

さあ、では次です。

【今日の記事】
Vorwürfe gegen die Deutsche Bank:
Dreckiges Geschäft mit Verschmutzungsrechten 

Kriminelle Umsatzsteuerkarusselle, an denen Mitarbeiter der
Deutschen Bank beteiligt sein sollen, betreffen den Handel
von Kohlendioxidemissionszertifikaten. Der hat Betrüger
geradezu angezogen.

2012-12-15 01:43
Gesellschaft - FAZ.NET [rss]
http://aizuppo.com/a/9ckt8wh

和訳例を投稿してください。

【あなたの訳例】

和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664

投稿期限:2012年12月21日(金)

【あとがき】
先回の投稿では、仕組みをいじったために元サイトへの
リンクがうまく機能せず、ご迷惑をお掛けしたと思います。

申し訳ありませんでした。
まだ、おかしいところがあったら連絡お願いします。

さて、

投稿期限を書くときに、時の経つ速さを感じます。

今日は、寒さが少しだけ和らいでいるような気がします。
でも天気は悪いですね。

明日は、衆議院選挙ですね。
自民党の突出と、態度保留者の多さが特徴のようです。

どの政党が選ばれようが、われわれもひとりひとりが、
この国の行く先に責任を持つということを
忘れてはならないと思います。

これからもう一度、それぞれの主張を見直してみたい
と思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━
ドイツ時事ジャーナル
───────────
◇ドイツジャーナル http://sos-hotline.com/wp/d/
◇このメールの感想、質問、要望等は:
-> https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

0 件のコメント: