2011年2月6日日曜日

ネットのいじめ -便利な道具も使い方次第-

ドイツ時事ジャーナルへご訪問いただきありがとうございます。


参加型にして、ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場にしたいと思います。
あなたの参加を心よりお待ち申し上げます。

わたしへの問い合わせは、こちらからお願いします。:

        https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332


***********************************

            ◇ドイツ時事ジャーナル◇ 

                 第118号

           2011年2月6日(日曜日)

***********************************


【前回出題分】
Cybermobbing: Lästern leicht gemacht

Andere aufs Schlimmste beleidigen, aber selbst anonym bleiben:
Mit diesem Versprechen lockt eine Internetseite Jugendliche.
Der Betreiber selbst will seinen Namen auch nicht nennen.
Weil die Seite aber im Ausland gemeldet ist, ist Gegenwehr
schwierig.

FAZ.NET - Homepage
2011-01-28 04:27
FAZ.NET [rss]
全文:
http://sos-hotline.com/link/63.html


【わたしの訳】
サイバーモビング(擬攻):いじめを容易にしている

他人を辛辣に責めておいて自分は名前を明かさずにいる:
そのうたい文句で、若者を誘導するインターネットサイトがある。
サイト運営者も、自らの名前を名乗らない。そのサイトは外国で登録
されているので、対抗措置をとることが難しい。


【コメントなど】
さあ、みなさんの訳を見てみましょう。

基本的な理解はよさそうですね。

Mobbingっていう単語は日本語での認知度はどれくらいなのでしょうか。

デジタル大辞泉の解説
 モビング 【mobbing】
  小鳥が、捕食者であるフクロウやタカなどに対して集団で行う行動。
  やかましく鳴きたて、突撃するように飛び回る。擬攻。

ドイツでもいじめに対してMobbingという単語を使うようになってから
しばらく経ちます。


今回も訳をお借りします。

---引用---
サイバー攻撃
中傷は容易に行われる

他の人を最悪なまで中傷するが、自らは匿名であり続ける。この約束事で
インターネットサイトは若者をひきつける。サービス提供者自身も名前を
明かそうとしない。しかしサイトは外国で公表されるので、防御は難しい。
---終わり---
「サイバー攻撃」はネットでのハッキングなどで使われることが多いので
誤解を避けるには他の訳語を当てるのがよいでしょう。


---引用---
サイバーいじめ:誹謗中傷がやりやすくなった

他人を最悪の事態に至るまで侮辱しても、自分は匿名のままでいられる:
このような約束があるため、若者はあるインターネットページに引き
寄せられる。管理者自身も自分のことを名乗ろうとしない。ページが
外国に登録されているため、防御も難しい。
---終わり---

---引用---
サイバーモビング:簡単に悪口が言えるようになった

他者への最悪な侮辱、しかし、自分自身は匿名のまま。
インターネットサイトのこの約束が、青少年の心を誘惑する。
運営者自体もまた彼らの名を公表しない。
サイトは国外から発信されているため、防御が困難だ。
---終わり---

---引用---
ネットいじめ:誹謗中傷が容易に行われる

他人を酷く侮辱しながらも、自分自身は匿名のまま。
この約束でもって、インターネットサイトはティーンエイジャーを
惹きつけている。
経営者自身も彼らの名前を告げようとはしない。
なぜならそのようなサイトは外国で報告され、対抗するのは難しい
からだ。
---終わり---
「ネットいじめ」 -この単語が現代では一番しっくり来る訳語
でしょうね。
構文が難しかったそうですが、訳だけみると感じませんね。
Mit diesem Versprechen lockt eine Internetseite Jugendliche.
この文だとして説明してみましょうか。

普通の文法で習う構文に並べ替えると;
Eine Internetseite lockt (die) Jugendliche(4格) mit diesem Versprechen.
(直訳御免)あるインターネットサイトが若者を緩める。この約束で。

Jugendlicheの判断に迷うこともあるかも知れませんね。

さあ、では次です。(少し長いかな?)
【今日の記事】
Aufstand in Ägypten: Die vielen Fallen der Revolution

Mubaraks System zerfällt, doch der Präsident klammert sich
weiter an seine Macht. Eine friedliche Transformation des Landes
hängt aber nicht allein von seinem Rücktritt ab.
Schnelle Neuwahlen könnten dem Land ebenso schaden wie der Eindruck,
fremde Mächte würden sich in die inneren Angelegenheiten einmischen.
Drei mögliche Zukunftsszenarien.

2011-02-06 03:12
Topthemen / sueddeutsche.de [rss]
全文:
http://sos-hotline.com/link/64.html
短い掲載文だけでは理解しにくいこともありますので、参照ください。


【あなたの訳例】
和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664

和訳例の投稿をお願いします。
投稿期限:2011年2月10日(木)

見させていただき、できる限りのアドバイスをしたいと思います。

【あとがき】
節分も過ぎて、暦では春になりましたね。

日本人は、全般的に外国語を文字で習う傾向があるような気がします。
インターネットが普及して、ニュースなどを聞ける環境にはなりました。

あなたはドイツ語をどれくらいの頻度で「聞いて」いますか?

漢字は、それ自体に意味がある表意文字なので、読めなくとも意味が
分かります。

だからなのかどうか分かりませんが、日本人の場合は「読み・書き」と
「聞く・話す」の「読み・書き」に偏りすぎのような気がします。

音楽だったら聞くのに何の抵抗もありませんよね。
音楽が聴けるMP3プレーヤーがかなり普及しているので、いつでも
どこでも聴けるという環境が整っています。

例によって英語の情報が多いので、あまり期待せずにネットを見ていたら、
情報がありました。

オーディオブック(audiobook)というのがありました。
Audibleという会社(audible.com)が運営しています。
2008年にアマゾンが買収したんですね。英語のものばかりと思って
見ていたら、ちゃんとドイツ語もありました。

ブログで紹介している人もいました。

関心があれば見てください。 → audibleとは?

「ドイツ語」っていうカテゴリもありますね。


たまり場を提供して、何かを共有できたら最高だと思っています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

━━━━━━━━━━━
ドイツ時事ジャーナル 

0 件のコメント: