ドイツ時事ジャーナルへご訪問いただきありがとうございます。
参加型にして、ドイツやドイツ語の好きな人のたまり場にしたいと思います。
みなさまの参加を心よりお待ち申し上げます。
わたしへの問い合わせは、こちらからお願いします。:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e6d8662885332
***********************************
◇ドイツ時事ジャーナル◇
第116号
2011年1月23日(日曜日)
***********************************
【前回出題分】
Deutsche Filmindustrie: Das große Elend
Bildstörung: Die deutschen Filmproduzenten haben ein hässliches
Jahr hinter sich gebracht. Unter den 20 meistgesehenen Titeln
in den Kinos fand sich nur ein deutscher Streifen.
2011-01-16 22:50
Topthemen / sueddeutsche.de [rss]
全文:
http://sos-hotline.com/link/59.html
【わたしの訳】
ドイツ映画産業:大いなる悲惨
画像傷害:ドイツの映画制作者にとって酷い年が終わった。映画館で上映
されたベスト20の中に食い込んだドイツ映画はたった一つだった。
【コメントなど】
さあ、みなさんの訳を見てみましょう。
Bildstoerungっていうのは、日本だとテレビで画像が出なくなったとき
などに「ただいま画像が乱れております。・・・」みたいな画面になります
よね。
あれと同じ状況になると表示されるんです。
映画界の悲惨な状況を比喩的に表現してるんでしょう。
こういう表現は、実際にドイツでテレビを見ていないとイメージが湧かない
かも知れませんね。
2009年が経済的にはすごく落ち込んだ年だったのに、ドイツ映画界は
活況だったそうです。
2010年は、映画を見た人の数も大きく後退してしまいました。理由の
一つにサッカーのワールドカップもあげられています。
今回も訳をお借りします。
---引用---
ドイツの映画産業:大変凄惨な状況
映像事故:ドイツの映画制作者は悲惨な一年を過ごした。映画の興行
収入ベスト二十タイトルの内、たった一つしかドイツ映画がなかった。
---終わり---
ベスト20は、興行収入というわけではなさそうですね。
単に、よく見られた映画ベスト20ですね。
---引用---
ドイツの映画産業
大いなる窮状
変調の様相。ドイツの映画制作者にとっていやな年が終わった。
映画館でよく目につく20タイトルのうち、ドイツ映画はたった
1本だった。
---終わり---
---引用---
ドイツの映画産業:大きな悲劇
絵の変調
ドイツの映画プロデューサーたちにとって、彼らの祈りにも関わらず、
惨憺たる一年であった。映画館で最も見られた20タイトルの映画の内、
ドイツ映画はたった一つだった。
---終わり---
祈りたいでしょうが、特に祈りに関する表現はなさそうです。
---引用---
ドイツの映画産業:惨憺たる惨めさ
映画の障害:
ドイツの映画プロデューサー達は惨めな年を終えた。
映画館で最も見られた20作品の中で、ドイツ映画はたった一つだけ
だった。
---終わり---
さあ、では次です。
【今日の記事】
Autoindustrie drängt Merkel zu Kaufprämie für Elektroautos
Im Streit um staatliche Kaufanreize für Elektroautos erhöht
die deutsche Automobilindustrie den Druck auf die Bundesregierung.
Daimler-Chef Zetsche droht sogar mit einer Abwanderung
der Elektroauto-Technologie.
2011-01-22 13:00 Martin Seiwert
Wiwo RSS-Feed [rss]
全文:
http://www.wiwo.de/unternehmen-maerkte/autoindustrie-draengt-merkel-zu-kaufpraemie-fuer-elektroautos-454285/
短い掲載文だけでは理解しにくいこともありますので、参照ください。
【あなたの訳例】
和訳投稿 → https://ssl.form-mailer.jp/fms/8408fcc494664
和訳例の投稿をお願いします。
投稿期限:2011年1月27日(木)
見させていただき、できる限りのアドバイスをしたいと思います。
【あとがき】
今回はインフルエンザの流行はないのかと思っていたら、ニュースになり
だしました。
先回は子供が多く感染したようですが、今回は大人が中心のようです。
うがいと手洗いを励行しましょう。
わたしはいまのところ大丈夫そうです。
テレビ放送の地上波への移行を一生懸命宣伝していますね。
わたしはもらったアナログのテレビを持ってるんで、地デジ化を煽られる方
なんですが、何となくいやですね。
もともとテレビはほとんど見ないほうなので、パソコンで見られるように
しようかなと考えています。
それにしても液晶テレビの値段はずいぶん下がっているようですね。
画質は上がっているようですが、気になるのは放送の中身が上がっている
のかどうかですね。
皆さんが集まる場所を提供して、何かを共有できたら最高だと思っています。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
━━━━━━━━━━━
ドイツ時事ジャーナル
0 件のコメント:
コメントを投稿