2009年7月26日日曜日

オペルの将来は?

Regierungsgutachten: Schlechte Chancen für Opel

Trübe Aussichten: Laut einer streng vertraulichen Analyse sind alle drei Übernahmeangebote ungeeignet, den deutschen Autobauer langfristig als eigenständige Marke am Überleben zu halten.
2009-07-25 04:59
Topthemen / sueddeutsche.de [rss]

【訳】
政府の調査報告書:オペルのチャンスは限定的
はっきりしない先行き:極秘の分析によれば、全3社のどの買収提案も長期的に単独ブランドとして生き残るには不十分である。

【補足解説】
ドイツ政府は、Lazardという投資銀行にオペルの買収に関してアドバイスを求めていたようだ。その報告書によれば、単独ブランドとしてのオペルを前提として考えると、今回提出された買収提案はどれも不十分ということになっているようだ。中国のBAICは既に候補から外れているが、残っているMagnaにしてもRHJにしてもこれといったインパクトがないという困った状況に陥っている。
どっちにしても、政府はオペルの倒産は何とかして回避したいと考えている。

でもオペルの将来は、決して明るいとは言えないね。もともとGMから派遣されてきたトップは本社の方ばかりを見て、ドイツで売れるクルマ作りなどには関心がないと言われていた。だからVWはおろかドイツフォードの後塵も拝すような状況だった。ドイツ車が売れているときに、オペルを買おうとする客はほとんどいなかった。
だから生き残りを賭けるなら、どんなクルマを作るのかを決めなきゃならないってことだ。ファンの心を掴む商品の開発を望みたい。

0 件のコメント: