2009年4月12日日曜日

コミュニケーション

近い存在なのに、ちょっとした知り合い並の理解度という状況設定では、なまじ「近い」という情報が邪魔をする。

相手のイメージが既にできあがっていて、相手とコミュニケーションしていて、イメージとの違いにショックを受けるということがあるんじゃないだろうか?

いわば自分が勝手に作ったイメージとのギャップに、自らが驚いて、リアルな相手の実態を受け入れられない。

問題は、リアルな相手の実態を「いやだ」と思う時だろう。いやな相手を受け入れなきゃと思った途端に、「近い」ということが邪魔をする。

相手を受け入れることの重要性と難しさだね。それをどうやったら克服できるかは、お互いの、相手を理解したいという気持ちの度合いにかかっているのだろう。

0 件のコメント: